【海外旅行の必需品】クレジットカードの選び方とおすすめ3選!トラブル実体験も紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。
世界一周のクレジットカード、選び方、トラブル

世界一周や海外旅行に行かれる方、クレジットカードの準備はお済みですか?

  • クレジットカードは海外で使えるの?
  • どうやって海外旅行に適したクレジットカードを選ぶんだろう?
  • クレジットカードのトラブルを知りたい!

なんとなくクレジットカードが必要だというのは聞いたことがあるけれど、どうやって選んだらいいか、迷っている方も多いのではないでしょうか。

私は2023年9月から1年間、世界一周ひとり旅で24か国を訪れ、どの国でもクレジットカードをメインの支払い手段として使ってきました。

この記事では、海外旅行に必須のクレジットカードの選び方、おすすめのクレジットカードと、クレジットカードに関するトラブルの実体験をご紹介します!

海外旅行に向けてクレジットカードを検討中の人はぜひ最後まで読んでください。

目次

海外旅行にクレジットカードが必須のワケ

現金の紛失・盗難のリスクを軽減する

日本国内と同じで、現金を大量に持っていると紛失や盗難のリスクが高まります。

クレジットカードを利用すれば、現金を大量に持ち歩く必要がなくなります。

万が一盗難に遭ってしまった場合も、クレジットカード会社にカード利用停止を依頼すれば被害を食い止めることができます。

海外旅行傷害保険で事故や病気などを補償する

海外旅行においては、突然の事故や病気のリスクがつきものです。

クレジットカードには海外旅行傷害保険が付帯しているものが多く、これが大きなメリットとなります。

万が一の際には、治療費や入院費をカード会社が補償してくれるため、安心して滞在できます。

両替よりお得に海外通貨を引き出せる

クレジットカードを使えば、現地のATMで現地通貨をキャッシングして引き出すことができます。

空港や街中の両替所で現金を両替するよりもお得なレートで現地通貨を引き出すことができます!

通常のキャッシングではATMの手数料がかかりますが、国や街によっては手数料無料のATMがある場合があります。

宿の方や旅人に確認してみてください。

身分証明書として利用する

海外では、ホテルのチェックインやレンタカーの予約など、身分証明書としてクレジットカードを利用する場面が多いです。

例えばBooking.com(宿泊施設を探すサイト)では、予約時にクレジットカード情報の入力を求められる場合があります。

もし当日キャンセルなどがあった場合に宿がキャンセル料を請求するなど、デポジットとして必要なのですね。

国内同様カード利用のポイントを貯められる

海外でクレジットカードを利用すると、通常の国内利用と同様にポイントが貯まります。

さらに、カードによっては海外利用時に特別な特典やキャッシュバックが付与されることもあるため、ボーナスポイントを得るチャンスが広がります!

カード利用でマイルが貯まるカードなら次の旅に出ることもできるかも!

海外旅行にぴったりのクレジットカードの選び方

海外旅行傷害保険が充実したものを選ぶ

海外旅行をする場合、海外旅行傷害保険に入る必要があります。

旅行中に万が一急な病気やケガに見舞われた場合、病院の治療費や入院費は海外では非常に高額です。

例として、アメリカの医療事情を見てみましょう。

入院した場合は室料だけで1日あたり数千ドル、入院費が1日あたり1万から2万ドルに及ぶこともあります。治療費は、診察料、施設利用料、血液検査代、画像検査代、薬品代などとそれぞれ別個に請求されるので注意する必要があります。

引用元:世界の医療事情 アメリカ合衆国(ニューヨーク) | 外務省

保険に入っていないと、数千ドル、数万ドルの入院費がかかってしまう可能性があるのです。

だからこそ海外旅行傷害保険が必要なのですね。

実は、クレジットカードには海外旅行傷害保険の機能が付いているものがあります!

クレジットカードを持っているだけ(または使うだけ)で海外旅行傷害保険が適用されるので、万が一の事態に必要な補償を得られるのです。

海外旅行に向けてクレジットカードを選ぶ場合は、この海外旅行傷害保険の内容をよく確認することをおすすめします。

クレジットカードに付帯する海外旅行傷害保険は、大きく分けて2種類あります。

自動付帯」と「利用付帯」です。

  • 自動付帯:クレジットカードを持っているだけで海外旅行傷害保険が適用される保険
  • 利用付帯:海外で航空券やツアー代などの旅行費用をカード払いした時から適用される保険

一般的に自動付帯より利用付帯の方が補償が手厚いことが多いです。

クレジットカードによって補償内容が異なりますので、比較しながら選びましょう。

具体的には、治療費用が500万円以上補償されるカードが理想です。

国際ブランドのカードを複数枚持つ

Visa、MasterCard、American Expressなど、国際的に通用するブランドのカードを選ぶことで、どの国でも安心して利用できます。

特にVisaとMasterCardは、世界中の多くの店舗で受け入れられているので最低1枚ずつ持っておくのがおすすめです。

海外旅行では、クレジットカードを利用する機会がとても多いです。

航空券や交通機関のチケットの購入、ツアーの参加申込、宿泊施設の予約。

通常の買い物や外食時だけでなく、想像以上にクレジットカード決済をする機会があります。

クレジットカードを1枚しか持っていない場合、盗難に遭ってしまったら現金でしか支払ができなくなってしまいます。

また、お店の端末によってクレジットカードが使えない場合もあります。

海外旅行の際は、クレジットカードは必ず2枚以上持って行きましょう。

私はVisaブランドの楽天プレミアムカード(後述)をメインで使用していましたが、オンライン決済で拒否されることもあり、サブのカードを使ったことが度々ありました!

また、カードによって特典や海外旅行傷害保険の補償内容が違いますので、ご自身に必要な機能を組み合わせて選ぶこともできます。

年会費無料のカードを選ぶ

年会費がかかるカードでも、それに見合った特典やポイントがあれば良いですが、普段の利用では年会費が無料のカードを選ぶのが賢明です。

海外利用時に発生する手数料をポイントでカバーすることができれば、よりお得に使えます。

私がメインで使用している楽天プレミアムカードは年会費がかかりますが、他の2枚はサブだったため、年会費無料のものを選びました!

カードの特典・サービスで選ぶ

特定の店舗での割引や、一部ホテルでのアップグレード特典など、クレジットカードにはお得なサービスが付帯しているものがあります。

旅行によって得られる特典が多いほど、楽しみも増えるので、様々なサービス内容を比較して選ぶと良いでしょう。

例えば、楽天プレミアムカードは海外空港ラウンジが無料で使用できる「プライオリティ・パス」が付いてくるので旅人におすすめです!

付帯サービスの変更(2025年1月15日)
楽天プレミアムカード所有者が「デジタル会員証(プライオリティ・パス アプリ)」で無料でラウンジを利用できる回数が無制限から年間5回までに変更となりました。
付帯サービス「プライオリティ・パス」のサービス内容変更について|楽天カード

ポイントやマイルがどれだけ貯まるかも考慮に入れましょう。

特に航空会社との提携カードであれば、フライトのたびにマイルが貯まり次回の旅行をよりお得にできるため、とても便利です。

海外旅行におすすめのクレジットカード3選

私が世界一周ひとり旅に持っていったクレジットカードを3つ紹介します!

楽天プレミアムカード

楽天プレミアムカードは、海外旅行傷害保険が自動付帯されており、補償内容も充実しています。

加えて、楽天ポイントが貯まりやすく、国内外問わずお得に利用できるのが魅力。旅行好きには特におすすめです。

詳しくはこちらのリンクをご覧ください。

楽天プレミアムカード
海外旅行傷害保険自動付帯
傷害死亡・後遺障害保険金最高5,000万円
発行ブランドVisa/Mastercard/JCB/American Express
年会費11,000円(税込み)
特典プライオリティ・パスカードの発行を無料で申込可能
楽天ポイントが貯まりやすい
楽天プレミアムカードの基本情報

私は世界一周ひとり旅に向けて楽天カードから楽天プレミアムカードに切り替えました。

いちばんの理由は「プライオリティ・パス」が無料で利用できるからです!

プライオリティ・パスは世界145カ国にある1,500カ所以上の空港ラウンジを無料で利用できるパスです。(上記の通り、2025年1月から年間5回までの制限あり

空港利用が多い世界一周の旅では待ち時間を空港ラウンジで優雅に過ごすことができてとても快適でした!

詳しい情報はこちらの記事で紹介しています。

三井住友カードNL

三井住友カードNLは、年会費が永年無料でありながら、海外旅行傷害保険や海外キャッシングの特典も充実しています。

また、VISAやMasterCardを選択できるため、幅広い店舗で使えるのもポイントです。

年会費永年無料のクレジットカード!ずっとおトク、いつでも安心なナンバーレス(NL)|三井住友VISAカード

海外旅行傷害保険利用付帯
最高2,000万円
発行ブランドVisa/Mastercard
年会費無料
特典カード番号が印字されていないナンバーレスカードで安全
対象のコンビニ・飲食店でポイントが貯まる
三井住友カードNLの基本情報

三井住友カードNLは私のサブカードでした。楽天プレミアムカードで決済ができない時などはこちらを使っていました。

エポスカード

エポスカードは旅行傷害保険があり海外での利用も安心で、年会費も無料です。

加えて、特定の加盟店での割引特典が豊富で、ショッピングにも便利な一枚となります。

エポスカード
海外旅行傷害保険利用付帯
最高500万円
発行ブランドVisa
年会費無料
特典タッチ決済機能
ポイントが貯まる
エポスカードの基本情報

エポスカードは年会費無料なので予備で作りましたが、世界一周の1年間で使用したことはありません。

エポスカードはVisaブランドのみなので、三井住友カードNLをMastercardにしました。

いずれのカードも詳細や最新情報は公式サイトでご確認ください!

クレジットカード海外利用の注意点

貴重品を肌身離さず持ち歩く

海外旅行では、クレジットカードやパスポートを含む貴重品は常に携帯し、肌身離さないように心掛けましょう。

特に観光地などの人混みでは、盗難の危険が高まるため、十分な注意が必要です。

私はカードを収納できるスマホケースを利用していたので、予備のクレジットカード(三井住友カードNL)を入れていました。

スマホケースは肩にかけられるショルダーストラップ付きで常に身に着けておき、道端で使用する際は手首にストラップを巻き付けてスリに遭わないように対策していました。

緊急時の連絡先を控えておく

カード会社の問い合わせ先や対応時間をメモしておくと、万が一の時に迅速に対応できます。

海外でカードを失った際には、即座に連絡してカードの利用停止を行うことが重要です。

私はカード番号や海外旅行傷害保険の内容の書類など、重要書類はコピーしたものとPDFのデータを用意して家族にも共有しました。

紛失時の問合せ先はノートにも手書きでメモしていましたよ!

決済やキャッシングの通貨は現地通貨を選ぶ

海外でカードを利用する際、「現地通貨と日本円のどちらで払うか?」を聞かれることがあります。

その場合は必ず現地通貨を選びましょう。為替レートが良いためお得です。

さらに、現地通貨で決済を行うことで、手数料が発生しにくく、無駄な出費を避けることができます。

また、現地通貨をキャッシングする際もATMの画面上で日本円の変換レート(Conversion Rate)が表示されますが、日本円に「変換しない」方の選択肢を選びましょう!

クレジットカードは複数持つ

何らかの理由で一枚のカードが使えなくなった場合に備え、必ず2枚以上のクレジットカードを持っておくことをおすすめします。

VisaとMastercardを1枚ずつなど、異なるブランドのものを持つようにしましょう。

まれにVisaブランドの楽天プレミアムカードが使えないことがあったので、その場合はMastercardの三井住友カードNLを使用すると決済できました。

新規発行は余裕をもって申し込む

クレジットカードの申し込み手続きには時間がかかることがあります。

特に、海外旅行が迫っている場合は、事前に申し込みを行うことが何より重要です。

余裕をもったスケジュールで行動しましょう。

退職して長期の海外旅行や世界一周に行かれる方は、在籍中にクレジットカードを申し込みましょう。

仕事がない状態だと審査が通りづらくなります。

実録!私が経験したクレジットカードのトラブル

不正利用防止機能が逆効果に…

クレジットカードには不正利用の恐れがある場合は決済が承認されないというセキュリティ機能があります。

カードが盗難などに合った場合に被害を防ぐためのものですが、時には逆効果になることも…!

海外でクレジットカードを利用すると、自分の買い物でも不正利用を疑って利用停止になってしまうことがあるのです。

世界一周中に何度も起こりました。

楽天カードから来たメール画面。不正利用の疑いがあるため一旦停止したという内容。
楽天カードから届いた実際のメール

決済内容を確認して手続きをすればすぐ解除できます。

ただ、私の場合楽天カードの窓口に電話で手続きをする必要があったのですが、なぜか海外から電話が掛けられない状態だったので困りました。

電話以外で手続きをする方法はないかと探して、楽天のサイト上のAIチャットで問い合わせても適切な回答にたどり着けず…。

たまたま電話が繋がったブラジルでオペレーターの方に旅行中であることを伝え、その後はカードが停止することはなかったです。

予めカード会社に旅行の予定を伝えておくことが重要ですね。

ATM飲み込まれ事件

ATMにクレジットカードが飲み込まれることがあると聞いたことはありましたが、まさか自分にも起こるとは…!

中南米ではとても気をつけていたのに事件が起こったのは意外にもスイス!

安全だと思い込んでいたので衝撃的でした。

メインで使用していた楽天プレミアムカードがATMに飲み込まれてしまい、カードの再発行に四苦八苦しました。

この時の経験談は別の記事にまとめていますのでぜひ見てみてください。クレジットカードの紛失・盗難の場合にも参考になる情報です!

まとめ:海外旅行にはクレジットカードを2枚以上持っていこう!

この記事では、海外旅行に必須のクレジットカードの選び方やおすすめのカードをご紹介しました。

本記事をざっくりまとめると、下記の通り。

海外旅行にぴったりのクレジットカードの選び方

  • 海外旅行傷害保険が充実したものを選ぶ
  • 国際ブランドのカードを複数枚持つ
  • 年会費無料のカードを選ぶ
  • カードの特典・サービスで選ぶ

海外旅行におすすめのクレジットカード3選

海外旅行では、クレジットカードを複数持つことが重要なポイントとなります。ご自身に必要な補償や機能を叶えてくれるカードを選びましょう!

今回は以上です。

私のクレジットカード関連の体験談をさらに詳しく知りたい方はこちらの記事もどうぞ。

Have a wonderful day 🙂
may

世界一周のクレジットカード、選び方、トラブル

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

この記事を書いた人

2023年9月から世界一周ひとり旅しています!
▷バンクーバーで2年ワーホリ
▷日本で5年間 webコンサルタント
▷会社を退職し世界一周ひとり旅に出発
準備の様子、旅の記録など発信します◎
旅の様子はインスタでも日々更新中!@sekai_solotravel

コメント

コメントする

目次